2009-07-10から1日間の記事一覧

『私のマエストロ 忌野清志郎』モブ・ノリオ

RCサクセションが「怪物的なロックバンド」と書いてあるが、いくらなんでも持ち上げすぎ。また「未知数の社会的影響力を兼ね備えた」とも書いてあるが、未知数の社会的影響力って何なんだろう?意味がよく分かんない。 そもそも忌野清志郎の一般的知名度に…

『ジビカ』金原ひとみ

カタカナ三文字シリーズ。冒頭のステロイドをめぐるやり取りなどやはり抜群に面白いが、今回はウツイくんの悩みの無さぶりが今ひとつ。というか、『デンマ』が面白過ぎだったのか。 精神科に行きたくてもなぜかどうでも良い理由で行けず、悩みの無さそうな人…

『イタリアの秋の水仙2』辻原登

小人という虚構を通して、和歌山カレー事件であるとか、チベット問題に触れていく。それぞれ現実にあった事件にほんの少しづつ虚構を組み入れるが、現実にあった事件の「現実性」を曖昧にするとか突き崩す所までするわけではない。あくまで考えるきっかけに…

『夙川(しゅくがわ)事件―谷崎潤一郎余聞』小林信彦

ここに出てくる私の存在感が希薄で、彼がどうして年長者の翻訳者が嫌で、若い者が欲しかったのかが伝わってこない。これだけ読んだら別に年配の翻訳者でいいじゃんという。昔の文壇の内幕、というかたんに出版界の内幕なんだが、その興味も薄い。

『麻布怪談』小林恭二

この小説に唯一意味があるとするなら、江戸期のころの麻布がどんな地だったか、とか、国学の勢力がどんなものだったか述べるくだりだけ。つまりたんなる知識情報として。なのにその記述は淡白。残りはもうたんなるオハナシ。狐がどうだの幽霊がどうだの、オ…

『文學界』 2009.7 読切作品ほか

芥川賞の候補者が決定していたことを先ほど知りましたが、意外に感じる人が多そうな顔ぶれですね。(誰がどうこう、というのは置いておきますが。)私としてはこの人が芥川賞ってのはなんか抵抗あるなあ、という人が候補者にいないので、意外とか残念という…