2007-07-15から1日間の記事一覧

新人小説月評

今回で二人とも最終回で、増ページ。 けっこう楽しみに読んできたが、田中弥生は毎回、作者が意図してない意味を作品に見出そうとし過ぎ。 津村作品について「自転車は道公法上車道を走るもの」という指摘が存在しないディストピアもの、などというふうに書…

『メディアフィロソフィー』高田明典

あまり注目されてないふうのコラムだけど、いつもいいこと書いてるよ、高田さん。 今回は、"必要な管理とは、テロが起こらないようにすることであり、テロが起こったらどうすると脅すことではない云々"のところにグっときました。 注:正確な引用ではありま…

『私のマルクス』佐藤優

今回も同志社学内での反主流セクトの襲撃の話がでてくるので、そのへんの記述だけは面白い。

『観念的生活』中島義道

こちらはまさしく日記的体裁なんだが、高橋よりははっきりした文章で、哲学的部分に関しては理解できないこちらが悪いのかなという気分にもなる。 いつもナルシスティックな日常の出来事に関する省察から始まるんだけど、辟易させられつつも、そこが面白かっ…

『ニッポンの小説』高橋源一郎

途中、奥泉光とのエピソードがあり、読んでみたが、もうほんとにつまらない。なんだこれ。クソ真面目というか、言葉に拘りすぎというか、言葉の暴力に敏感すぎるというか。評論じゃなくて日記的散文だよな、これ。曖昧なことを曖昧なふうに書き、分からない…

『村上春樹の知られざる顔―外国語版インタビューを読む』都甲幸治

村上春樹、海外ではこんなに雄弁に語ってるんだ、とこれはなかなか面白い注目すべき評論。とくに戦争責任論では、はっきり修正主義を否定している。全共闘嫌いで有名な村上ではあるが、しっかり押さえるべき所は押さえているなあ、と見直した。 すぎやまこう…

『常夏の豚』矢作俊彦

面白いことは面白いんだけど、毎回なんかドタバタしているだけで、肝心の物語の中心がなかなか見えてこない。

『心はあなたのもとに』連載第二回 村上龍

一回目はけっこう好きな記述とかあったし、若くして死んでしまう女性のわがままぶりの不可解さなどがあって、多少注目していたんだが、2回目はスマートな買春の仕方みたいなハナシが中心で、どうでもよい話で、こりゃ拍子抜け。

『おじさんは「綿矢・青山・金原」をどう読んだか』加藤典洋×関川夏央×船曳建夫

船曳建夫が金原の『ハイドラ』についてなかなか鋭い指摘をしている。 とくにこの三人について好きな評論家ではないけど、というか加藤典洋なんて嫌いな人ではあるけど、私の好きな金原が高評価なのは読んでいて悪い気はしない。綿矢作品についてもちんと、駄…

『妬ましい』桑井朋子

ある初老の女性が嫉妬に狂い、最後には石になってしまう話。 いわゆる老人の性というか、これだけ老いている人のアッチの話など書かれると、かえって生々しくて正直すこしつらい。いやあっていいとは思うけどね。 最後に石になってしまうというオチも、いか…

『牛乳と隕石』春日武彦

失踪した男の話がメインであるべきというか、そこを書いたほうが個人的には面白かったと思うのだけど、牛乳だの灯台だのをめぐる話がけっこうな分量で、それらは少しも面白くないし、あまり印象に残らない。

『チパシリ』辻原登

辻原登はいつもうまい。うならされる。印象としては他の人が絶対書かないような題材をいつも持ってくるかんじ。 ただそれは、いかにも純文学めいていて、表面上自分の生活とは遠いとこの話だけに、面白い!!とまではならないのだけど。(ちなみに辻原氏の単…

『てれんぱれん』青来有一

この人の作品、以前に読んだ奴は非常につまらなかったんだけど、今回はそれなりに面白く読めた。 いかにも西のほうの話というか、だらしない男としっかりものの女性を描いている。 父への愛情を描いたところとか母親の苦労を描いたところなど、多少ベタなと…

佐々木敦の佐藤友哉論

こんな評論が載ってることすっかり忘れていたんだけど、『千バク』だとかユヤタンとか言っていて、キモいのひとこと。 続きまして、『文學界』7月号より

『炎のバッツィー』加藤幸子

現実には存在しないような異生物バッツィーと同居している(中年?)女性が、その異生物に振り回される話。評価不能というか、でも、ときどきこんなヘンな小説があってもいいんじゃないか、とは思う。 このバッツィーとやらの極度な身勝手さとマイペースぶり…

『ラスベガスの男』村田喜代子の連作開始

普通とはしたが、予想より面白かった。少なくとも同じ号の金井美恵子よりは数倍マシ。 夜中(といっても深夜2、3時)のラジオで浪曲だの懐かしのメロディーやクラシックだのが流れる、というところがまず面白かった。きっとそんな時間でも、誰か聴いてる人…

『臈(らふ)たしアナベル・リイ 総毛立ちつ身まかりつ』大江健三郎

読まないと自分で言っていたのに大江作品、読んでしまった。 ドイツの方の小説(戯曲?)を日本の出来事に読み替えて、大江氏が映画の脚本を書く計画が昔あって、それを回想する話で、大江氏がちょっと好意を寄せるある女優と、昔の大学の同窓生との間の出来…

拾遺『新潮』6月号、『文學界』7月号など

台風がらみでどこへも出かけられず、買って読んでなかったものをチェックしてみました。 とっくに8月号が出ているのに、あえて背を向けてみました。こういうブログは定期的にやろうとすると重荷になってしまうので、マイペースを貫きます。 まずは『新潮』6…