2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

『牛乳と隕石』春日武彦

失踪した男の話がメインであるべきというか、そこを書いたほうが個人的には面白かったと思うのだけど、牛乳だの灯台だのをめぐる話がけっこうな分量で、それらは少しも面白くないし、あまり印象に残らない。

『チパシリ』辻原登

辻原登はいつもうまい。うならされる。印象としては他の人が絶対書かないような題材をいつも持ってくるかんじ。 ただそれは、いかにも純文学めいていて、表面上自分の生活とは遠いとこの話だけに、面白い!!とまではならないのだけど。(ちなみに辻原氏の単…

『てれんぱれん』青来有一

この人の作品、以前に読んだ奴は非常につまらなかったんだけど、今回はそれなりに面白く読めた。 いかにも西のほうの話というか、だらしない男としっかりものの女性を描いている。 父への愛情を描いたところとか母親の苦労を描いたところなど、多少ベタなと…

佐々木敦の佐藤友哉論

こんな評論が載ってることすっかり忘れていたんだけど、『千バク』だとかユヤタンとか言っていて、キモいのひとこと。 続きまして、『文學界』7月号より

『炎のバッツィー』加藤幸子

現実には存在しないような異生物バッツィーと同居している(中年?)女性が、その異生物に振り回される話。評価不能というか、でも、ときどきこんなヘンな小説があってもいいんじゃないか、とは思う。 このバッツィーとやらの極度な身勝手さとマイペースぶり…

『ラスベガスの男』村田喜代子の連作開始

普通とはしたが、予想より面白かった。少なくとも同じ号の金井美恵子よりは数倍マシ。 夜中(といっても深夜2、3時)のラジオで浪曲だの懐かしのメロディーやクラシックだのが流れる、というところがまず面白かった。きっとそんな時間でも、誰か聴いてる人…

『臈(らふ)たしアナベル・リイ 総毛立ちつ身まかりつ』大江健三郎

読まないと自分で言っていたのに大江作品、読んでしまった。 ドイツの方の小説(戯曲?)を日本の出来事に読み替えて、大江氏が映画の脚本を書く計画が昔あって、それを回想する話で、大江氏がちょっと好意を寄せるある女優と、昔の大学の同窓生との間の出来…

拾遺『新潮』6月号、『文學界』7月号など

台風がらみでどこへも出かけられず、買って読んでなかったものをチェックしてみました。 とっくに8月号が出ているのに、あえて背を向けてみました。こういうブログは定期的にやろうとすると重荷になってしまうので、マイペースを貫きます。 まずは『新潮』6…

『眷族』玄月

長い小説なので、気弱な私は、それについての感想も長く書かねばならないような気になってしまうが、内容が内容だけになかなか消化できないといったところ。 力作ではあるが、正直いって3分の1通過するまでは、ちょっと眠たくなってしまう作品であった。 …

『群像』 2007.7 巻頭作品

部屋のレイアウト変更完了。強力洗剤はやっぱ手が荒れますね。

各誌8月号、本日発売

たまたま発売日に暇ができて、書いてます。 すごいのが『群像』。肝心のHPが先月号のままです12:00現在。アマゾン見たほうが早いという(でもアマゾン表紙だけなんだよね)。 もともと文芸誌など売る気がないのでしょう。 創作は中山智幸、朝比奈あすか、…

番外すばる/1月号の対談

前にちょっと触れた、高橋源一郎、矢作俊彦、内田樹の対談を借りて読んだ。 内田樹はふだん自分のブログでは威勢がよくて、まるで武闘派って感じなんだけど、矢作の前では大人しい子羊のようになっちゃってて、ちょっと情けない。 で例の憲法9条の件では、…

番外ニュース/三島賞選考委員決まる

7月号に載った選評ですでに、あこれは今回限りという事かな、と思われた宮本輝とか筒井康隆だけでなく福田和也とかも辞めるんだね。 しょうがないよな、話題性ないし、なんかすでにあるていど実力あると思われている人にしかあげてないような感じだし。存在…

『プレカリアートの憂鬱』? 雨宮処凛

この連載、ネタがなくなってきてるせいなのか、どんどんつまらなくなっていくんだけど。 ていうか、連載の最初のほうであまりにも救いがたい強烈なものを持ってき過ぎたのかなあ。 それと、雨宮さんの志そのものには賛意を表したいとは思うんだけど、文章中…

大江健三郎賞は長嶋有

長嶋有は、とりたててどうこういう作家ではないと思っていただけに、この選出はちょっと意外な気はした。 翌月の文學界のラストページで、この大江健三郎賞についていろいろ言っていたけど、まあ本人が現役のあいだのうちだけの賞と思っておけばいいんであっ…

『僕らが子供だったころ、「理想教育」が実施された』原 武史+重松 清

もうひとつの戦後史といった内容のなかなか面白い連載ではあったが、それをネタに対談までするようなもんでもないだろう。 当時のクラスメイトとのつながりが今も続いている、という部分だけ、ちょっと興味深かったけど。

『紅水晶』蜂飼耳

蜂飼耳というのは、さいきん書評とかコラムとかで頻繁に目にする名前で、私が読むのは2作目。 前に読んだ作品の筋などほとんど憶えていないんだけど、基本的なモチーフみたいなものが、すごく似ていたような気がする。 それはつまり、ちょっと内向的な、も…

『群像』 2007.6拾遺 他すばるなど

群像の玄月さんの小説、長そうなので読むべきかどうか迷ってるんですが、ひとつまえの6月号を読み返しているうちに読んでない小説がまだあったのに気付きました。